自然から生まれた釉薬 釉薬は植物や野菜を原料に独自に作り出した「自然灰釉」。自然ならではの独特の深みのある色や質感が特徴です。使い込むことで貫入の表れや、色味はより深くなり、変わりゆく器の風景を愉しむことができます。 自然灰釉を詳しく満願寺窯の新しいライン 満願寺窯の特徴である自然灰釉、手びねりといった自然を表現する作風はそのままに。満願寺窯の後継者として、初代とは異なる作品もご用意しています。 作家について
満願寺から 本日より始まりました! 投稿日:2025年05月04日 GW後半ですね。 5/3より始まりました、カーネル食堂さん @karnelshokudouの器も民族 ... 満願寺から アトリエ作り始めています 投稿日:2025年04月27日 今まで作業していた工房から歩いて5分のところに元々、茅葺の屋根を備えた一軒家がありました。 人が集ま ... 満願寺から GW のお出かけ先、もう一つ大阪で・・ 投稿日:2025年04月27日 春が来ては過ぎて行ってしまいそうな陽気で 気づけば今週からになりました今年のGWは2つ展示がはいって ... 一覧へ