作品
あずきの釉薬の取っ手付き小鉢
あずきを使った珍しい釉薬です。明るい茶色がつやつやと発色の鮮やかな小鉢です。
3種類のタイプを用意しています。
取っ手がチャームポイントのかわいい形が特徴です。飾っても絵になる佇まいです。
高台はなく、安定感があるのでお惣菜をもりもり盛っても問題ありません。
直径は13cmほどの小さ目な器です。お惣菜をいれる小鉢としてはもちろん、シリアルなどをさっと入れて食べるにも最適です。
【タイプA】
お腹周りが少し角ばったタイプの小鉢です
【タイプB】
明るめの茶色で底に釉薬が掛かっていないタイプの小鉢です。
【タイプC】
器の中身がぐるぐる模様の、より抹茶色が濃いタイプの小鉢です。
釉薬 | あずき |
---|---|
サイズ | 長さ13cm / 幅13cm / 高さ6cm |
素材 | 陶器 |
商品番号 | bowl_for_rice_003 |
※手作りのためサイズは若干異なります。
◆その他
電子レンジ・食洗機、使用可能です。
※海外の食洗機用の洗剤はご使用前に釉薬が剥がれないかをお確かめ下さい。
● ご購入の注意 ●
手作りによる特徴
釉薬の流れや、石はぜなど自然の美しさや手作りによる個体差を楽しめるのも陶器の魅力です。満願寺窯の作品は轆轤(ろくろ)を使わない手びねり、植物による自然灰釉を使い薪で焼くことで、土や植物の個性が陶器に現れ、ひとつひとつに個性があります。
あずきの釉薬の取っ手付き小鉢
¥4,500 (税込)