満願寺窯より

満願寺窯の阿蘇
満願寺から

ありがとうございました

少し前になりますが、、

たんすの肥やし @tansu_no_koyashi5 さんでの
展示今年も無事終了しました

今年は真面目にプロダクト
合わせて作るのは苦手〜〜と思いつつ
作ってみて新しい発見もあり今後も作っていきたいものもあり

案を提供していただいた店舗の皆様
見に来ていただいた皆様
たんすの肥やし、喫茶の皆様
今年も大変お世話になりました

来年はどーなるかーどーしよかー
優しい目でお見守りどうぞよろしくお願いします!

今回作った器でプロダクトデザイン以外で作ったこちらの器
去年飯塚のカーネル食堂カーネルさん @karnelshokudou で教えてもらった
クンカという盃
スペインのガリシア地方では陶器でワインを飲む文化があるそうな。その器がクンカ
僕自身家でワインを飲もうと思ったときに
グラスで飲むほど優雅な感じではなく、
もっとカジュアルになんならコタツでワイン飲むくらいの地べた気分のが多いです。家にコタツないけど

陶器でワインを飲む地方があると聞き
スペイン憧れのある僕はとりあえず作ってみました
その器を持って広島に行った時に
スペイン型日本人のカルロス @sundayscarlos に
気づいてもらい、もうちょっとサイズ感などのアドバイスをもらって作ってみた今回のクンカ

カーネル食堂さんではポタージュのお皿として使っていて
料理にも使えるイメージに仕上げてます。
お酒を飲む人飲まない人にも使えるよう

ハマってたくさん作ったので次回の展示で
是非手に取ってみていただけたらと思います。